ワイナリー視察の宿泊は「ペンシルバニアホテル」

hotel04

今回の滞在拠点であるペンシルバニアホテル(Hotel Pennsylvania Nyc)

「ビジネスマンには最適」とか、「築百年の風情がある」とか、「寝るだけ」など、様々な口コミがありますが・・・

今回は、私(661グループ現社長:室井)の実体験をご紹介します。

ペンシルバニアホテルは、ニューヨーク州にあるマンハッタンのド真中に立つ大型ホテル(全1700室)。

ホテルの格付けは2つ星★★。

築年数は古く、施設やサービスは最低限のもの。価格重視の人向けです。

そして、メジャーな旅行会社による口コミサイトの評価は★3以下(!)が目立つというなかなかの冷評ぶり。

・・・とはいえ実際のところ、部屋の広さ、風呂や空調、接客サービス全てに「当たり外れ」があるようなんです。

ふと目が覚めたら、部屋に●●●が・・・!

私の場合、通された部屋は古くて狭い印象でした。

しかし、これが予想外にラッキーな出来事の始まりだったのです。

チェックイン後、空腹を満たすべく、近場の「コリアタウン(Korean Town)」に向いました。

hotel03

オーダーしたチゲ鍋をビールと共に食べ終え・・・

hotel05

部屋に戻ると、バタンキュー。

還暦過ぎた私に、20時間のフライトはキツかった・・・

・・・

・・・・

3時間ほど経った頃でしょうか。

カシャカシャ・・・

・・・何だか、音が聞こえる。

目が覚めて体を起こすと、床にお菓子が落ちている。

さらに目を凝らすと、テニスボールくらいの小さなネズミ(!)が走り回っていたのです。

hotel02

日本のホテルでは、あり得ないですよね?

とてもじゃないが、安眠できない・・・!

証拠写真をスマホで撮影し、フロントに持ち込みました。

ホテルマンからの謝罪は無し。

その上、無口で無愛想。

hotel10

そして、手慣れた様子で「上層階の鍵」を渡されました。

・・・いや、正直、渡されたと言うより「放り投げられた」感じ。

感情を抑えて尋ねます。

nofu-normal
「・・・クマネズミ、ですかね?」

愛想笑いと共に、こんな返事がありました。

hotel11
「You are in luck.
(あなた、運がいいわ。)

It‘s usually one feet.」
(普通は30センチだから。)

hotel01
巨大ネズミ

30センチ以上の巨大ネズミ(スーパーラット):
スーパーラットの大半は、クマネズミが進化したものといわれています。
クマネズミは都会に順応し、ドブネズミ、小型のハツカネズミと並んで、人家やその周辺に棲息するネズミ類の一種。

気を取り直して、新たに用意された部屋へ移ります。

hotel06

今度の部屋は広くて明るく、きちんとリフォームされている雰囲気。

寝るだけの部屋とは言え、5連泊もする滞在拠点。

禍を転じて福と為す(?)、ネズミ様々。

フロントはお粗末でしたが、非常にラッキーなルームチェンジでした。

アクセス便利!ペンシルバニアホテル

ペンシルバニアホテル周辺の交通はとても便利です。

市外の空港や鉄道など出張には最適ですし、徒歩圏内にマンハッタン(Manhattan)の観光スポットが目白押し。

超有名なタイムズスクエア(Times Square)まで、徒歩5分ほどです。

本屋バーンズ・アンド・ノーブル(Barnes & Noble)では、自分用にワイナリーや造園デザインの本を100冊(約50kg相当!)買いました。

hotel07
Barnes & Noble
Fifth Ave - New York, NY

ちなみにこちらのお店、映画「You’ve Got Mail(『ユー・ガット・メール』主演:トム・ハンクス&メグ・ライアン)」のモデルにもなったアメリカ最大の本屋チェーンです。

バーンズ・アンド・ノーブル(B&N)店舗は700店以上あり、その多くにカフェコーナー(starbacks coffee)とベストセラーのセールコーナーが設置されています。

また、書籍だけではなく、雑貨や土産物、玩具やゲーム(キッズスペース有)なども販売されています。

hotel08
B&Nの児童書コーナー

日本でこういったスタイルの本屋と言えば、ジュンク堂蔦屋書店の大型店が思い浮かびますね。

おわりに

nofu-normal
さて。

爆買いの結果、手荷物が6個(!)と大幅重量アップ。

hotel09
爆買いの一部

最終日には、タクシーを待たせて部屋 ⇔ ロビーを3往復も(!)する羽目になり、チェックアウトから出発まで約1時間のタイムロス・・・

とは言え、長~い行列ができると聞いていたチェックアウトですが、今回は無し。

最後もラッキーでした!

アメリカ視察シリーズは次回が最終回です。お楽しみに!)